さて、前回はサンデコ癒しの空間を演出した施工例をお伝えいたしました😊✨
いやいや自分の知ってるサンデコって、もっと派手で個性的なはず!
と思った方は、今回の施工例がかなーりおススメです👌
以前から、店舗内装の壁面デザインはお店の雰囲気に直結するとジワジワお伝えしてきましたが、今回ご紹介するBARの雰囲気ってどんな雰囲気をイメージしますか?
きっと、ちょっと薄暗くて、ほんのり大人の雰囲気が漂う空間を思い浮かべると思うんです🌙
自在に雰囲気を変えるサンデコ塗料|TRAVETINO(トラヴァチーノ)とOBIANTE(オビアンテ)
ではサンデコの塗料の中でも、変幻自在に雰囲気を変えることができるTRAVETINO(トラヴァチーノ)とOBIANTE(オビアンテ)だったらどんな空間が生まれるのでしょう?
今回はすこーし写真多めでご紹介します🤭
では恒例のbeforeから↓
これが果たしてどのように変化するのでしょうか🤔
はい!こちらがafterです💁♀️✨
まずはTRAVERTINO(トラヴァチーノ)です。
このBARの施工例は、一度トラヴァチーノを塗った上から、ステンシルで柄を入れて着色してます🎨
トラバチーノの魅力はやはり、ステンシルや着色で遊べてしまうところでしょうか😊
ステンシルの部分だけ着色しても良し、この写真のように一部分だけ色を変えてしまっても良し!
一見派手なようで、意外と木製の家具や観葉植物などとも相性がいいのです🤭
TRAVERTINO(トラヴァチーノ)の施工例はこちら↓
こちらもafter👇
こちらはOBANTE(オビアンテ)です。
モルタル造形のカウンターからさりげなく続いている仕上がりになっております🍸
オビアンテも塗って終わりというよりは専用ツールなどでテクスチャーをつけて着色をして仕上げるのが一般的に知られている施工方法かもしれません。
その独特の仕上がりは、BARにはピッタリ👏
そして忘れてはいけないのが、この2種類の壁は同じお店だということ!
という訳でこんな仕上がりに…
1枚1枚だとバラバラなものでも、BARという空間では逆に特殊な雰囲気になっていいものですね☺️
更に、サンデコの塗料はVOC(揮発性有機化合物)フリー✨
だから飲食店でも安心して施工することができるのです👏
うちの店舗ならどんな風になるかな?
ちょっと他とは違う店内にしてみたい!
そんなオーナーのみなさま、気になったらぜひぜひお問い合わせください😊
講習会チケットや塗料が買えるPaint Shop SANDECO

Paint Shop SANDECOでは、塗料やツール、カタログ・ステンシル・講習会のチケットを販売しております。
通販サイトはこちらから♪
最新の施工例・情報が見れるSANDECO JAPAN Instagram|櫻一Style Instagram
このブログではお伝えしきれない写真や施工例など櫻一styleのインスタグラムはこちらから♪
サンデコジャパンの公式Instagramもぜひチェックしてみてください。
お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ‼︎
TEL:022-352-1881《正規取扱代理店/(株)櫻一style》
公式LINEでのお問い合わせは、下記のボタンよりご登録をお願いいたします。